入園準備で悩むタオルエプロン(お食事エプロン)の枚数のお話です。
我が家の息子は4月で保育園2年目になり、その経験から必要な枚数を考えると、
最低でも9枚は欲しいとママは言います。

息子が通う保育園では、
午前のオヤツ、お昼ごはん、夕方のオヤツがあります。
(夏生まれの息子は0歳児クラスに入園しました)
入園初期は食事は柔らかい物が中心でスプーンやフォークを上手く使えず、
食べこぼすのは当たり前の状態です。
毎日保育園にエプロンと口拭きタオルを各3枚持って行き、
園で固形物は流してくれますが、
3枚とも汚して帰ってきます。
帰ってから洗濯する時間があったとしても、
乾燥機を使わない我が家では、
翌朝乾く事も少ないので次の日の予備と、
雨の日や冬場の乾きにくさを考えると6枚でも足りないのです。
時には、保育園で他の子のエプロンと入れ替わって来たりもします。
(この場合は、お互いが洗濯して保育園に返すのです)
また、お食事エプロンに慣れてくると、
おうち御飯で自分からエプロンを着けてくれる様になるので、
朝、晩の御飯での使用を追加すると、
一日5枚必要になるので、出来れば10枚欲しいのです。
保育園に預ける時間や地域差はあると思いますが、
私がオススメする入園準備のエプロン枚数は9枚です。
コメントをお書きください